執筆者 admin | 9月 16, 2022 | News
「自施設の感染対策上の問題点を明確にし、改善策を実践できる」を目標に、令和4年8月18日(木)?19日(金)、26日(金)?27日(土)の4日間に渡り全日程を「ZOOM」によるオンラインで行いました。 県内、県外の病院や老健施設から、施設管理者や部署の管理者、感染対策委員、これから感染対策の役割を担う看護師54名の方が参加しました。研修では、感染管理における組織作りから標準予防策をはじめ具体的な感染防止技術、サーベイランスなど、この分野で活躍されている多職種の講師から講義を受けました。...
執筆者 admin | 9月 15, 2022 | Blog
大学祭実行委員会では、10月22日?23日の開催に向けて、学生が全力でPR活動を行っています。 本日は、本学を設置する法人のトップである谷本正憲理事長へ、学生が直接、大学祭の招待状をお渡ししました。 快く招待状を受け取っていただいた後、理事長から温かい励ましの言葉もいただけました。 理事長、学長のご支援を受けながら、開催まで精いっぱいのPR活動をがんばっていきます!...
執筆者 admin | 9月 9, 2022 | News, 地域ケア
垣花ゼミでは、丘陵地を生かしたウォーキングによる健康づくりに取り組んでいます。 9月11日(日)、15名の住民参加者がノルディック ウォーキングを体験しました。 スキーのストックに似たポールを使い、個人のペースで約1時間歩きました。 次回は10月に開催予定です。 【ウォーキングの様子】 p>...
執筆者 admin | 9月 6, 2022 | News, 学部入試
執筆者 admin | 9月 6, 2022 | News, 地域ケア
「看護に活かすポケットエコーを一つ一つわかりやすく」を9月3日(土)webで開催し、参加者は52名でした。 臨床、研究、学生教育においてポケットエコーを使用しているトピックについて、以下の内容で講演いただきました。 「新たな教育で排泄ケアに活かす」 講師:石川県立看護大学准教授松本先生 「心不全患者に活かしたい」 講師:心臓血管センター金沢循環器病院 木間美津子看護部長、名村正伸CEO 「在宅で過ごす、笑顔のために」 講師:野島弘基 エマオ訪問看護ステーションプライマリケア診療看護師...